通夜後、寝ずの番(線香、ロウソク)は斎場スタッフに24時間お任せいただけます
明日の葬儀、出棺に備え、ゆっくりお休みください
※本牧ホールへはご宿泊頂けません、ご利用の斎場によっては宿泊可能な施設もございます、お問い合わせ下さい
- 喪主、親族、葬儀開始予定時刻 1時間前に会場到着 (目安)
- 受付係担当者、葬儀開始予定時刻 30分前に会場到着 (目安)
- 宗教者へ挨拶
- 担当者と、火葬場への車両準備を最終確認
- ご出棺
喪主「白木位牌」、親族代表「ご遺影(お写真)」を火葬場までお持ちいただきます
- 霊柩車助手席にはスムーズな火葬場ご対応の為、弊社担当者が乗車いたします
(喪主様にご乗車いただくことも可能です)
- ご収骨までは「火葬場内休憩室」をご利用いただけます(市内在住者利用料金 5千円)
事前予約制ですので、弊社担当者へ前日までにお伝えください
- 収骨後
喪主「ご遺骨」、親族代表「白木位牌」、親族「ご遺影(お写真)」をお持ち帰りいただきます
事前に担当される方、安置場所をお決めください
本牧葬儀社ではご希望の方へ後飾り(小祭壇、写真立て、香炉、リン、線香ロウソク等)をお貸し出しいたします。(費用は無料です)
ご納骨までご利用、ご不要になった時点で後連絡頂き回収に上がります、お申し付け下さい。
(安置場所が横浜市外、県外など、遠方である場合を除かせていただきます)